フリークライミング上達法

フリークライミング上達法 踏み替え

 

クライミングの上級者、中級者は普通にやっているけれども、初心者が全然できていない技術に踏み替えがあります。対角線の理論の動画で語ったのですが、クライミングのセオリーとして、右手のホールドを握ったときに最適な足は左足、逆に左手でホールドを握った場合に右足が最適な足になります。

 

では、こういう場合はどうなるか。現在、両手でホールド握っていて、足は右足だけの1個しか足がありません。次の動きにいくときに右手だけになります。だけど、足は右足だけ。最適な足は左足なのです。右手と右足と右、右の組み合わせというのは、体が回ろうとして、あまり安定しない姿勢です。

 

どうしても右手と右足のときにフラッキングなんていう技術を使って、うまくごまかすというかこなしていく技術もあることもあるのですが、ここでは対角線のセオリーを重視して右手と左足にしたい。

 

じゃあどうしましょうか?ここで踏みかえの登場です。

 

右足にのっている足を左足に踏みかえてあげるのです。

 

やり方は、大きめのホールドなら簡単です。一回、両足で乗って、それから左足だけにすればよいです。

 

ちょっと問題なのは小さいフットホールドのときですね。そのときは、どうするか。これは、右足のちょっと斜め上に左足をもっていき、ギリギリまで近づけて、スッとステップを刻むように踏みかえるのです。このときのリズムとタイミングみたいなのが重要です。スッと踏みかえます。

 

こればかりは練習しないとはじまりません。

 

練習の仕方があります。これはトラバース課題で練習するのが一番だと私は考えます。トラバースというのは壁を横に横断していくような課題です。

 

手はガバ系の掴みやすいものでOKだと思います。足は常に1個という状況をつくるためにやや遠めの足を指定する。足は必ず1個で指定します。

 

横に進んでいきますが、足が必ず1個だと踏みかえを頻繁にやる必要に迫られます。このトラバース練習を何回もやりますと自然と踏みかえは上手くなります。

 

最初のうちは踏みやすいフットホールドでやっていきますが、だんだん小さなフットホールドに切り替えていきますともっと踏みかえが上手くなります。

 

踏みかえがうまくいかないうちはトラバース課題で鍛えてください。長いトラバース、20m近いものなどをやりますともう完全に体が踏みかえを覚えます。完全に体が踏みかえを覚えますとふとした拍子に自分で意識せずに体が踏みかえを求めるというか、自然に体が反応して踏みかえをしてくれます。

 

不思議なもので、体がこっちの手で安定するのはこっちの足のはずだから、踏みかえが必要みたいに反応してくれます。頭で考えるよりトラバース課題をやたらとやりこんでいくとセオリーよりも体の反応が変わってくるのではないでしょうか。

 

なお、トラバース課題については、混雑しているボルダリングジムでは迷惑行為なのでやめましょう。禁止されているジムもあるかもしれません。私のやっていたジムでは、地方のジムだったので全然禁止ではありませんでしたが、混雑時にはやらないのがマナーとされていました。必ず空いているときにこそっと練習するようにしましょう。

 

踏みかえが自然にできるようになれば、初心者を脱してちょっとクライマーらしい動きになってくるはずです。ちょっとチャレンジしてみましょう。